東京都恩賜上野動物園
上野動物園が、20日午前に計測したところ、体重6.0キロ、鼻先からしっぽの付け根までの体長は65.0センチでした。
赤ちゃんは、後ろ脚の力が強くなり、4本の脚で体を支えて、3、4歩進むことができるようになりました。
上野動物園によると、赤ちゃんは犬歯がしっかりと生えてきて、目つきもはっきりしてきました。
母親のシンシン(12歳)の子育てが安定してきたため、上野動物園は、出産後から続けてきた、24時間の見守り体制を、17日でやめました。
担当者は「中国では生後100日がたてば、丈夫で健康に育つめどとされている。それが実感できる成長ぶりだ」と語ります。
赤ちゃんパンダの名前は、日本パンダ保護協会名誉会長の、黒柳徹子さんら選考委員の投票で、32万2000件を超える応募から、8点に絞られていて、中国と協議した上で、東京都が最終決定します。
100日をめどに発表するとしていましたが、まだ決定しておらず、近日中に発表する予定です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
動き回るようになると、より一層、かわいらしさがアップします。
一般公開が楽しみです。
名前も、本当に、わくわくしながら待っています。
なぜ、決定が遅れているのでしょうか。
わざと、焦らしプレイですか?
ちょっと勘ぐってしまいます。
ご当地ベア東京限定(上野パンダ)ベアぬいぐるみ(S)