自治会やPTA、老人クラブなど、地域の各種団体でつくる加納西まちづくり協議会は17日、2663人の署名を添えて、会社側に要望します。
楽天24
関係者によると、7月上旬、店側が、加納西自治会連合会に、店の改装計画を伝えた際、営業時間が、現在の午前9時〜午後9時から、午前8時〜深夜0時に変更になる可能性を、示したといいます。
店の周辺は住宅街で、約300メートルの圏内に、加納西小学校、陽南中学校、加納高校があります。
住民から、朝の通学時間や深夜に交通量が増えることや、若者が、深夜まで、店に集まることなどを、心配する声が上がったため、自治会などが、営業時間を変更しないよう求める署名を、集めました。
自治会長(75)は「住民に不安が広がっている」と話しています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今では、24時間営業は、当たり前の世の中になりましたが、コンビニ以外に、そういう業態がほとんど無かった時代に、「あえて深夜に店を開けて売上アップを図る」という戦略を実践したのが、ドン・キホーテでした。
「ヤカン(夜間)営業」と称し、デカデカと、ヤカンのイラストの看板を掲げていましたが、いたって真面目な話です。
ドン・キホーテは、夜間営業のパイオニアだったのです。
そのドン・キホーテに、お店の最大の"売り"である、夜間営業をしないでくれとは、なかなかに酷な要望です。
しかも、8〜24時なら、まだまだゆるい方だと思うのですが、近所に学校があるという環境では、そうとも言っていられないのでしょうか。
楽天24