はやぶさ2は、これが最後の任務で、地球への帰還に向けて、年内に、リュウグウを出発します。
はやぶさ 遥かなる帰還 特別限定版 [ 渡辺謙 ]
この小型ロボットは、東北大などが開発した「ミネルバ2-2」です。
高度約1キロで分離され、約1日かけて、上空を回った後、地表に落下しました。
周回中に、はやぶさ2が得た、ロボットの画像や信号が、重力の詳しい計測に役立ちます。
会見した久保田孝教授は「将来の探査機が少ないリスクで活動するために役立つ成果」と説明しました。
吉川真准教授も「リュウグウは岩石で覆われているが、中に空洞があるかもしれない。小惑星の構造や起源、形成過程の理解に役立つ」と話しました。
ミネルバ2-2は、小惑星表面での移動方法を実験する予定でしたが、不具合で断念し、重力の計測などに、目的を変更しました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ミッションコンプリート!
もう終わり?
お早いお帰りですね。
先代はやぶさは、とにかくトラブル続きで、1年くらい行方不明になっていたこともあり、帰還が、予定よりも大幅に遅れました。
それを思うと、2代目は優秀です。
目立ったトラブルもなく、予定通りに任務をこなしたのではないでしょうか。
順調すぎて、逆に怖いくらいです。
最後に大爆発とか、とんでもないオチが待っていたりしませんよね?
先代を見習って、星になってしまってはいけませんよ。
無事に帰ってきてください。
地球に帰ってくるまでが任務です。
はやぶさ 遥かなる帰還 特別限定版 [ 渡辺謙 ]