10万匹に1匹、幸運を呼ぶともいわれる、珍しいウナギです。
釣った睦沢町の66歳男性は「40年以上釣っているけど初めて」と喜んでいます。
お中元にうなぎを(楽天市場)
釣り上げたのは、18日午後7時ごろです。
「ウミヘビかな。変なもの釣った」と思いました。
毒を恐れ、はじめは触ろうとしませんでしたが、よく見ると、姿形は明らかにウナギです。
体長は約55センチでした。
調べると、突然変異で時々現れますが、専門の漁師でもめったに出合うことがない、バナナウナギと分かりました。
釣った日は、ちょうど、自身の66歳の誕生日で、「一生に一度あるかないか。金運が上がればうれしい」と笑顔を見せました。
バナナウナギは、釣った男性から、一緒にいた釣り仲間の建設業・34歳男性に託されました。
男性は、茂原市内の事務所に水槽を置き、大切に保護しています。
ウナギに、釣り上げた時の傷はほとんどなく、ゆったりと体を休めています。
ウナギ釣りは、夕方から深夜までの夜が釣り時で、今年は、例年より多く取れるといいます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
バナナウナギなんて名前、聞いたこともありませんでした。
幸せの黄色いうなぎ・・・
見ると幸せになるウナギ・イエロー・・・
ちなみに、新潟県では、白黒のまだら模様のウナギが見つかりました。
しかも、2匹!
養殖場のウナギのなかに混ざっていたらしく、関係者は「パンダウナギ」と呼んでいるそうです。
名前はどうでもいいですから。
で?味は?おいしいの?
お中元にうなぎを(楽天市場)